6月もニコニコ☺︎こころぐみ

こんにちは!
6月に入りましたね、
6月は紫外線量が夏の7.8月の次に強いと言われる季節、
曇りや雨でも日焼け止めは大切に…☼

最近では梅雨入りも発表され、
天気も変わりやすい季節…ですが!

こころ組のお友達は
毎日元気にニコニコで過ごしています♡


今日はそんなこころ組さんの様子を
今がお伝えしていきます☺︎
「よろしくお願いしまーす!」

気温の変化も激しい今日この頃、
朝や外の気温は肌寒く感じても、保育園で元気に遊んでいると暑くなってきます🫣

「はい!そんな時は衣服で調節するんだよね!」

「自分で脱げるよ!」

「涼しくなったら着るよー!じゃーん!」

少しずつ身の回りのことができるようになって、
お兄さんお姉さんになってきたこころ組さん✨
衣服の着脱も上手になっています!

戸外遊びの準備も4月に比べてスムーズに✨
靴の脱ぎ履きも早くなりました👟☁️

この間は園長先生がお出かけに連れて行って下さり、
バスでふるさとセンターへ遊びに行きました!

楽しかったね♡

園長先生ありがとうございました🥺💗

天気が良い日はなるべく戸外へ出て、体を動かして遊びたいですね♡

季節の製作も楽しんでいます✨
6月といえば「あじさい」と「カタツムリ」そして「カエル」🐌
あじさいとカタツムリは6月の製作です☺︎

あじさいの花は綿棒でスタンピング🌸
カタツムリはシールの貼り方に個性が出てとってもかわいいです☺︎
雨もノリを使って降らせました☔️


お花紙をくしゃくしゃして紙皿にペタン!として作ったあじさいはお部屋に飾りました💕

お花がだいすきなこころ組さん、
「キレイだねぇ💗」と眺めています👀

紙コップで「ぴょんぴょんかえる」のおもちゃも作り、みんなでぴょんぴょん♪
楽しみました🐸

「3.2.1!ぴょーん!」

そして、6月10日は時の記念日🕰
いろいろなことに興味を広げている最中な
こころ組さん、
製作を通して時計にも触れてみました😌
保育者と確認しながら、数字が書いている所に同じ数字のシールをぺたん!
「ここかな??」

目を書いたらカエルの時計の完成!
ごはんを食べる時間は?など、針をくるくる回して楽しみながら時間や数字に親しむことができました🐸
他にも室内では、スポイトで指先を使いながらの色水あそびで混色を楽しんだり、

感触遊びなども楽しんだりしています!
スライム遊びも人気です🟢
シェービングフォームでふわふわスライムや、

「のびる〜〜!」

トロトロのスライムなど…

「これ、おもしろいよ!」

同じスライムでもさまざまな感触、見た目があり
「うわー!べたべたするー!」

「キレイー!キラキラだ!」

「何かいいにおいがするー!」

など子供たちは五感をフル活用で楽しんでいます♡

手は第二の脳と言われているので、感触遊びもどんどん取りいれていきたいと思います👀✨

そして!6月からこころ組さんは
お箸を使って給食を食べています!🥢

箸遊びや色鉛筆でのお絵かきを通して少しずつ持ち方や
お箸を使うこと挑戦してきたこころ組さん💗

「ちょっとむずかしいな…」

「せんせい、できたよー!おいしい〜♡」

諦めずに箸を使って給食を食べようとする姿がカッコいいです☺️

スプーンやフォークも併用しながら、少しずつ箸で食べることに慣れていきたいと思います🥢🌈
また少しずつお兄さんお姉さんになっていきますね🥺
食べた後の歯磨きも頑張ってるよ〜🪥✨

また、お友達同士での関わりも増えてきて、
一緒に遊びながらやり取りを楽しむ様子も見られます😌💗

「一緒に遊ぼう〜♡」と誘い合ったり、

新幹線が好きなお友達に「これは何の新幹線?」と聞いたり、
「これは、こまち!」

1人だとちょっと怖い滑り台も、お友達と一緒なら乗れたり…💫

お友達と遊ぶ楽しさもより一層感じられているようです🧸💗

えがお組さんから進級してきたお友達も増えて

ますます元気いっぱいになったこころ組さん💗

これからもみんなで仲良く楽しく元気に遊んでいきたいと思います🧸💗

それでは

いつも

こころに

ニコニコを☺︎










