こんにちは☺️

今年の秋はとても短く、朝晩の空気もぐっと冷たくなり冬の気配を感じる日が増えてきました🍁

岩木山に降った雪がなかなか消えず、ホールから真正面に見えるお山は、雪と紅葉のコントラストがとてもキレイに見えています🎶

寒暖差が大きく体調を崩しやすい時期ですが、子どもたちは変わらず元気いっぱい!!

そんなゆめぐみの10月の様子を熊谷がお伝えします😄

 

今月は待ちに待った運動会が行われました✨

ゆめぐみさんはこの日のために、毎日一生懸命練習に取り組んできました🙆‍♀️

おゆうぎでは ♪ダイナミック琉球♪ の曲に合わせて鳴子を手に力強く踊る姿が印象的でした😃✨

初めてのリレーでは、バトンを年長さんへとつなぐ競技に挑戦!

練習のときには悔しさで涙を見せる子、緊張でなかなか走り出せない子の姿もありましたが、本番ではどの子も最後まであきらめず、力いっぱい走る姿を見せてくれました😭

個人競技は「世界をめぐる旅」がテーマ。

飛行機に乗ってそれぞれの国の食べ物を運ぶユニークな内容で、子どもたちは世界中を旅しているような気分で楽しんでいました🤗

7月の参観日で万博をテーマにリサイクルについて学んだことをきっかけに、世界にも目を向けてみました🌍💫

どの競技にも全力で取り組む子どもたちの姿に、成長とたくましさを感じた運動会でした🌈

そして、運動会をがんばったごほうびに、園長先生がバスドライブに連れて行ってくれました🙌✨

ゆめぐみさんは「つがる地球村」へおでかけ🚌💨

広い公園では大きなすべり台やブランコに大喜びで、元気いっぱいに体を動かして遊びました✨

のびのびとした笑顔がたくさん見られ、子どもたちにとって楽しい時間となりました🌈

お天気にも恵まれて、とっても楽しかったね✨

お外あそびが大好きなゆめぐみさんは、園庭で毎日のように走り回り、みんなで楽しく遊んでいました🥹

鬼ごっこでは「もう一回!」と何度も走り出し、ルールを工夫したり、友だちと作戦を立てたりしながら長い時間夢中になって遊んでいます✨

砂場では大きな山を作ったり、おままごとを楽しんだりと、いろいろなあそびが展開していました🥰

虫さがしも人気で、幼虫やクモ、トンボを見つけると「いたー!」と大喜び😂

小さな生きものに興味津々で、観察したり、そっと逃がしてあげたりする優しい姿も見られます🥰

フラフープあそびも盛り上がっており、腰で回すだけでなく、電車のように並べたり、工夫して遊ぶ姿が見られました🙆‍♀️

秋の自然の中で、体をたくさん動かしながら友だちとの関わりを深めているゆめぐみさん♡

これからも気温を見ながら元気いっぱいに、外あそびの楽しさを味わっていきたいと思います。

10月の最終日には、みんなが楽しみにしていたハロウィン集会がありました🎃

それぞれにかわいい仮装やかっこいい衣装を身にまとい、ファッションショーでは笑顔いっぱいのステージに🧛‍♂️✨

ビンゴゲームも大変盛り上がり、最後まで笑顔の絶えない時間となりました👻

子どもたちにとって思い出いっぱいの1日になりました👑

朝晩の冷え込みが強まり、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、子どもたちは毎日元気いっぱいに園生活を楽しんでいます☺️

11月も子どもたちの笑顔を大切にしながら、一日一日を楽しく過ごしていきたいと思います🥹

それでは

いつも

こころに

ニコニコを♡

 

関連記事

企業主導型保育事業

介護スタッフがおくる施設での日常や面白ネタ満載 介護スタッフブログ
採用情報
ページ上部へ戻る