2月もニコニコなえがおぐみ😆

今年度も残り1ヶ月となりました😊✨
寒さの中にもポカポカと日が
差し込む瞬間があったりと
春へ移行する自然の力強さに
えがおぐみの進級に向けた
お友だちの成長を重ねてしまう
今日この頃です☺️☺️

今月のえがおぐみさんの
ブログを遠藤が担当させていただきます(*´˘`*)♡

先日行われたお遊戯会は
いかがでしたか╰(*´︶`*)╯♡

たくさんの温かい拍手に包まれて、
子どもたちもまた一段とたくましく
頼もしい姿でしたね🤗❣️

2日間に渡っての大舞台をとてもよく
頑張ってくれましたね🥺
温かい拍手ありがとうございました(*^^*)
『ベイビーシャーク』に
『ドラネコロックンロール』
お遊戯は
毎日の活動にも取り入れて、
音楽に合わせて身振り手振りや
保育者の動きを最初は
真似ていたのが、何度か練習してる
うちに動きもダイナミックに楽しんで
踊る姿になってきて、
わたし達も本当に楽しく一緒に
踊っていました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

歌遊びの
『どんないろがすき』
4月から絵本の読み聞かせで読んでいる
『どんないろがすき』
という絵本です😆
保育者が歌いながら読み聞かせを
しているうちにいつの間にか
子どもたちも口ずさむようになりました😊
色もたくさん覚えましたよ( ^ω^ )
大好きな絵本を発表できて
よかったです(๑>◡<๑)

緊張もしたけど、
ニコニコえがおも見られる姿も
ありとてもよく頑張ってくれました(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
素晴らしかったです♡
さて2月は節分がありましたねヾ(๑╹◡╹)ノ”

朝の会では
『まめまき』
『おにのパンツ』
を歌うことを楽しんでいました♪♪

節分集会ではかわいいオニさんと

写真を撮って、新聞紙の豆を

力いっぱいに投げて楽しむことが出来ました😊

天気の良い日は
雪遊びも楽しむことができましたね❄️😊❄️

冷たい空気を思いっきり吸い込み

キラキラした雪に沢山の足跡をつけて

思う存分に楽しむ事が出来ました(*^▽^*)

大きいクラスのお友だちが

一緒に乗ろうとソリに乗せてくれたり、

一緒に雪だるまを作ったり😆
雪遊び楽しいね(*^ω^*)

昨日を行われた
初めての雪上運動会も

お菓子GETを目指して頑張りましたょ😘
雪の上を歩くのもしっかりとした
足取りになってきましたね♡

進級を目前に

『自分で!!』の気持ちに寄り添い、

簡単な身の回りの事を頑張る姿もたくさん

見られました🤗

ズボンの上げ下げも

小さなおててで
一生懸命にがんばってます☺️

もちろん最初は難しいので、
わたし達もお手伝いです♡

しかし、そのうちに

出来るお友だちの
姿を見たり

何となくでもコツを見つけて
出来るようになるんです✨✨

その時は拍手喝采です✨✨

『
やったー!!

できたーーー”(ノ*>∀<)ノ』
大人でも出来なかった事が出来ると
すごい嬉しいですよね⭐️⭐️

わたしは自宅で
苦手な食事メニューにチャレンジして、
家族が美味しいー!って喜んでくれると
とても嬉しいです!!

子ども達の
『できた!!!』は
ものすごく、大事で
お家の方々にも
『できた!!!』を伝えて
たくさんたくさんほめてあげたいと
思っています˙˚ 𓆩 (*´▽`*)✿𓆪 ˚˙

給食でも、スプーンを
持って最後まで食べることが
出来るようになってきましたね
(*’ω’*)

食べ終わると、
『せんせーおわったー』
なんて声も聞こえてくるように
なりましたょ☺️

『まんごーたべたいなー』
『みかんくーださい』🤗🤗
など、すごいかわいいんですょ◡̈

食べ終わるとエプロンを
外して、おしぼりで
上手にお口もふけるように
なってきましたね✨✨

そのままおしぼりで
テーブルまで拭いてくれる
子まで🤣🤣
最近よく見られるのは
気の合う友だちと
仲良く遊ぶ姿です^ – ^♡
たまにはおもちゃの取り合いも
あったりもします^ – ^

そういうときは
わたし達の出番です^ – ^

が、少しその
様子を見ていると、
何事もなくまた遊び始めたり、

取り返そうとする前に
自分から返す姿も見られたり
するんです😌🌈

友だち同士でブロックを組み立てたり、
お人形を並べてトントンしたり、
ままごとを使って『あーん』ってしてみたり、

となり同士に座ってケラケラ笑ってたり
する姿を見ると、

わたし達まで
『せんせいも仲間にいーれて~』と
言ってしまうくらいです❀.(*´▽`*)❀.

楽しそうな姿に
ホッコリですね(*´꒳`*)
1年間の成長に驚かされます( ¨̮ )💕

また春の訪れを目前にしながらも、
あと少し雪の季節も楽しんでいけたらと
思います(*^^*)

それでは

いつも

こころに

ニコニコを.›ᴗ‹.





