ニコニコ放流体験🐟

今回は園長に代わり、夏目が担当します。
今日は岩木川にアユの放流体験にゆめ、つばさ組で行ってきました!
(園長先生はイワナの放流だと大きな顔と声で子どもたちに話していました 笑)
鰺ヶ沢町の養魚場で人工孵化された稚魚を放流しました

岩木川漁業協同組合さんの話を聞き、あゆの放流体験スタート!

ライフジャケットを着て体験しました!


アユの稚魚をみて大興奮の子ども達
最初は怖がる子もいましたが稚魚のサイズをみて
「かわいい~」と優しく触ったりなど初めての体験でした♡
(横で園長先生は手の匂いを嗅いでいました 汗)
「大きくなって帰ってきてね~」の声と同時に川へアユを放流しました
自然と「頑張れ~!」と応援する子どもたち…
さすが生き物に優しいニコニコこどもえんの子ども達です!!
近々園でも生き物を育てたいと考えています
子ども達の優しい気持ち、生き物を思いやる気持ちが今よりももっと育ちますように♡

アユの赤ちゃん大きくなってまた川に帰ってきてね♥
少し遡り、4日は以上児みんなで弘前りんご公園におでかけをしました!

広い公園に大喜びの子ども達でした♫

「いつもいろいろな場所におでかけに連れて行ってくれてありがとう」

「まだ帰りたくないよ~」

「僕たちもおでかけに連れて行って~」

「大丈夫!天気が良い日にこころぐみさんも
お出かけに連れて行くって園長先生言ってたよ♥」

「期待して待ってます♥」
公共の場でのルールのお勉強も学ぶことができ、身体もたくさん動かすことができる機会が
とても多いニコニコこどもえんです!
みんな4月よりも体力が付いてきました

ニコニコ笑顔のたえない毎日です♥♥

いつもこころに

ニコニコを♡
明日はゆめぐみ、つばさぐみは外食体験です!
どこに行くかは次回のブログでのお楽しみ♥








