ニコニコ絵日記♡


「それでは今日のブログのタイトルはルーレットで決めたいと思います!」
「それではルーレット!!・・・」

「スタートーーー!!」

ルーレット係「ピピピ、ピッ、ピッ・・・ピッ」
「では発表をお願いします!!」

「令和!!令和もニコニコで!!」
(はい、それは前回のブログのタイトルでーす。)

「はぁ・・・いよいよネタ切れかぁ・・・。」

「あの…もしネタ切れなら、ボクの作った絵日記を読んでもいいですか…♡」

「あなたが絵日記!?またニコニコこどもえんのアピールタイムじゃないわよね・・・」

「違いますよ♡では早速アピール絵日記を・・・間違えました。ニコニコ絵日記を読ませていただきます。」
「ニコニコ絵日記・・・」

ニコニコこどもえんのお友達はクラスや年齢を関係なく、みんなが仲良しです。
でも最近はGWでなかなかクラスの全員が揃うことはありません。

そのかわり、普段は違う保育園や幼稚園に通っているお友達が、この連休中はたくさん遊びに来てくれました。合計7園からお友達が来てくれました♡
新たな出会いを経験し『ニコニコの輪』が広がりました♡
はい皆さんもご一緒に!!

みんなで広げよう『ニコニコの輪』!

「輪(わ)!」

「わっ!!」

「ニコニコの輪っていきなり言われても・・・」
「それよりも・・・ニコニコこどもえんはどんな保育園でちゅか♡?」
えっニコニコこどもえんの保育ですか・・・。
そうですか・・・。気になりますよね。聞かれたら答えなきゃダメですね♡
聞かれたので簡単にご説明します♡

ニコニコこどもえんの『あそび』の概念は思い切り身体を動かす遊びです!
ぼくたちは毎日たくさん保育園で遊んでいます。

1歳児から遊びの中にボルダリングを取り入れています。

0歳児のお友達はバスタオルを使って触れ合い遊びを楽しんでいます。
これはブランコ♡

これは滑り台♡

これは自主トレの『体幹トレーニング』です♡
「運動力と体力をつけるためにはたくさん身体を動かして遊びましょう」って園長が毎日言ってます。
そして「ニコニコこどもえんのお友達は色々な所へ連れて行って様々な経験をさせてあげたい」って園長が1週間に7回言ってます。
先日保育園バスがリニューアルしました。


これで今まで以上にたくさんのニコニコちゃんを乗せてお出かけできる、と職員一同張り切っています♡園外保育は2歳児から連れて行きます。
園外保育(おでかけ保育)が多いのはニコニコこどもえんの特徴です。

すでのこの連休中も2回ほど園外保育に行きました。
ぼくはまだ1歳児なのでお留守番でしたが、お姉ちゃんは「とても楽しかった」と自慢&アピールをしていました。

自慢&アピールは園長先生が前園長から引き継いだ、申し送りのようなものです。
そして・・・

今年も、もうすぐ『ニコニコ農園』が開幕するようです。
ニコニコこどもえんの『食育活動』も当園の特徴のひとつです。

今日は師匠の旦那様がお見えになっていました。
5月8日に開幕式を行いますので、皆さん楽しみにしていて下さい♡

『ニコニコ、アピール絵日記』おーしーまい♡

やっぱり『アピール絵日記』だったかぁ・・・。
最後は完全に『アピール絵日記』って言いきったもんね・・・。

アピールじゃなくて発信力(はっしんりょく)なんだって…。これも1年間に365回言ってる・・・。

毎日こんな感じだけど・・・
それでも楽しい保育園だよ♡みんな遊びにおいで♡

いつも心に

ニコニコを♡

明日はこどもの日♡イエーーイ♡









