お正月もニコニコ😁2022

あけましておめでとうございます🎍
今年の年末年始は、横殴りの雪に
視界の悪い状態が続き、雪片付けに
追われた日々を過ごしたのではないでしょうか⛄️

大人の気持ちとは裏腹に我が家の子ども達は
雪で遊びたいとウズウズして、少しでも
晴れ間が覗くと、外に飛び出していました❄️
また大雪にも関わらず初詣に行きました😀☃️

若い時にも、もちろん初詣には行きましたが、
その時の願掛けは
『今年も楽しく過ごせますように!』
『ダイエットできますように!』
『美味しいもの食べたいです!』
全部自分1人のお願い事
だったのが、
家族を持つと
『神様!今年も家族みんな健康に過ごせますように!』
と内容が変わった事。
家族が健康で幸せに暮らせる事。
子ども達がスクスクと成長してくれる事。
それが今のわたしの1番なのだと、
改めて考えさせられます。
そんな遠藤が、今日は担当します(o^^o)
今日は『お正月会』です😉🎍
新年明けて、数日会ってなかっただけなのに、
なんだか、少し成長してる✨✨✨
いえ!とてもたくさん成長してる✨✨
玄関では年長組さん達が
『あけましておめでとうございます』
という、挨拶をしっかり出来てることに
4月には小学校に行くんだなぁと、
実感しました!!
久しぶりの登園に泣いてしまうお友だちが
いないことにも、
嬉しく思いました((o(^∇^)o))

さてさて、
朝から保育園は
ぷ~ん!!と、もち米の炊ける匂い(*^^*)
いいにおい~(//∇//)

先生達が丸めて丸めて、
みんなお口に入る大きさにしてくれてます^ ^
まずは、
お正月の由来から^ ^

なぜ
『あけまして
おめでとうございます』というのかな?
新年は新たな年!
年神様を迎える年でおめでたいことから、
そのように昔から言われてるのだそうです!!
なるほど!

さてさて、今度はクイズです!
何で
今年は寅年??
何でおせち料理は食べるの??
おせち料理とは?
などなど
たくさんのなんで??
を知ることができましたょ!
次は
つばさ組さんから(*^▽^*)
今年は二人羽織に、挑戦😆

見えないのに、食べさせるって難しいね😂


ゆめ組さんは

だるま落とし!!
だるまは転んでも起き上がることから
縁起がよいのだそうです(๑>◡<๑)


今日遊びに来てくれていた
お兄さんも挑戦しましたよ( ^ω^ )
見事にダルマを落とさずに成功でしたよ!!
次は
きぼう組~あい組さん!!

お賽銭箱に、お金を入れて

鐘を鳴らして、


さらにおみくじをしました(*´ω`*)


どうだった??

大吉?

中吉??


お願い事は何にしたの????

そんな頃に

おもちも食べごろになったようですょ^ ^

あい組さんはご飯にあんこをトッピングだよ♡


⭐︎きなこ

⭐︎砂糖醤油

⭐︎納豆

⭐︎あんこ


納豆は変わり種\(//∇//)\

どう?

美味しい??

みんなペロリと食べていましたょ)^o^(

今年も皆様にとって、
素晴らしい一年になりますように♡

それでは

いつも

こころに
ニコニコを♡

今年もよろしくお願いします^ – ^









