お遊戯会もニコニコゆめ組💓

三橋がゆめ組の様子を書かせていただきます✨
先週の土日のお遊戯会は
保護者の方のご協力のおかげで
無事に開催することができました😌
お子さまの家では見られない成長した姿を
お遊戯会を通して
見てもらえたのではないかと思います😌

お遊戯『タイミング』
はじめに音楽を聴いた子どもたちは
子どもたちが産まれる前の歌でしたが、
「聴いたことある!」と
口ずさんだり、踊り出す子もいました🎶

あっという間に振り付けを覚えて
くれて、少しレベルアップした振り付けに
変えても難なくやってくれました😊


本番で、お化粧をしたり、
ヘアセットをすると
「かわいいじゃん💕」
「髪の毛ツンツンしてる😆」と
お互いを褒め合う姿も見られました✨

友だちと『タイミング』を合わせて
今までで1番かっこいい姿を
見せてくれましたね😍

お遊戯『ブラザービート』
ナナナナ ナナナ〜🎶と
足を上げるのがなかなか
難しい振り付け!

友だちと息が合わなければ
ぐちゃぐちゃのお遊戯になってしまいます。

はじめは友だちと息が合わず、
バラバラになっていました💦

「1.2.3はい!」
「1.2.3はい!」と
全員が声出しリーダーになって
声を出しながら踊ると少しずつ
息が合うようになりました🥹

本番でも
声を出し合い、息の合ったお遊戯を
見せてくれましたね💓

オペレッタ『不思議の国のアリス』
アリスの物語を知らない子も
たくさんいました。

まずはどんな登場人物がいるのか
子どもたちに絵を見せたり、
ドレスやタキシードなどの衣装を
見せながらお話ししました😌

衣装を見た子どもたちは
着てみたい!やってみたい!
気持ちになってくれたようでした🥰

練習を重ねていくうちに
歌も友だちのセリフも覚えてしまい、
「先生!今日アリスやりたい!」と
リクエストがある程、
練習を楽しんでくれていました💓

本番でも
堂々と演技をする姿をお見せできたと
思います🥹💕

子どもたちの吸収力にはいつも
驚かされます😳

ダンスやセリフ、
並び方まで、、
はじめは教えていた担任の立場が
練習をしていくうちに
私を上回って覚えるので
いつの間にか
「先生!こうだよ!」と
教えられる立場にまでなってしまいます😂

子どもたちには
失敗を恐れず、自信を持って
挑戦するようになって欲しいと
「間違っても大丈夫、
一生懸命やることがとても素敵なこと
だよ。」
と伝えてきました。
本番はとても立派な姿をみせてくれました!
私自身色んな思いが込み上げ、
最後の歌やフィナーレでは
一粒の涙を流すと止まらなくなって
しまうので、
堪えるのに必死でした😭

あと1ヶ月で年長さんに進級しますね!
憧れのつばさ組になれるように
太鼓の練習も始めていきたいと思います😊

来年度のお遊戯会も
成長した姿を見るのが
楽しみですね🎶

それでは

いつもこころに

ニコニコを💕