ニコニコなきぼう組😁✨

こんにちは!
三橋が書かせていただきます!
雨の日が何日か続き、
雨が降るたびにだんだんと寒くなってきましたね。。
それでも、ニコニコこどもえんの室内は
子どもたちに合わせた室温、湿度にしておりますので
心地よく過ごせていますよ!
厚着になりすぎず、調節できる服装で元気に
登園してきてくださいね♡

さて、運動会も終わり、
体も心もまた少しお兄さん、お姉さんになってきた
きぼう組の子どもたちの様子を
伝えていきたいと思います!

きぼう組では週に1回、
リトミックの活動を取り入れています!

リトミックは、、
子どもたちが音楽を聴いて感じたことを
「自由に身体で表現」し、
想像力や表現力、判断力や集中力など、
遊びながら子どもたちの能力をバランスよく
伸ばしていくことをねらいにして行っています!
「でんしゃ」や「うさぎ」

「ふね」や「スキップ」

「かかし」に「自転車」

他にもまだまだ沢山ありますが、
室内でもピアノに合わせて
たくさん体を動かすことができます。

中でも『スキップ』は
♪タンタタン、タンタタン♪
というリズムに合わせた動きが
あるので難しいようです。
リズムにのった動きができるように
身体的な働きかけをするようにしています。
今では子どもたちも『リトミック』
という言葉を覚えて、
「先生、リトミックやる?」と
聞いてくる子もいますよ♪

ハンカチ結びの練習も始めました〜♪
ばってんにしてからの〜

トンネルの中にくるん♪

ぎゅ〜っと結んで

出来上がり♪


トンネルの中にくるん♪とするのに
苦戦中の子どもたち。
それでもこんなに集中して取り組めるように
なったんだな〜と感心するくらい
頑張る姿が見られています!

「出来る」までの過程をたくさん褒めながら
色々なことに挑戦していきたいと思います☺︎

また、自分たちでセンサリーボトルを
作りました☺︎
指先を使ってキラキラのビーズを入れたら
『魔法の水』通称洗濯のりと水道水も
加えて出来上がり♪

自分だけのセンサリーボトルを使ってままごとをすると
お人形にミルクを飲ませてみたり、

ジュースや調味料に見立てて遊ぶことを
楽しんでいましたよ♡

子どもたちが大好きな
お店屋さんごっこも楽しみました⭐︎

「いらっしゃいませ〜」
「店長さ〜ん」(笑)

春に比べ、先生たちが介入しなくても
自分たちでお店のやりとりができていることに
感動しました♡
成長が見られると本当に嬉しくなります♡

ただ今、劇遊びにも挑戦中!

きぼう組のみんなが大好きなあの絵本!
『大きなカブ』を体で表現しています!
「よいしょ!よいしょ!」ととっても楽しそうです♡
引き続き劇遊びの様子を伝えますのでお楽しみに!

それでは、

いつもこころに

ニコニコを♡








