ニコニコゆめつばさぐみ😄

今日のブログは夏目が担当します ˆᴗˆ
来週からは雪マークが続く予報ですが
みなさま温かくして過ごしてくださいね
時々雪が降ると大喜びの子どもたち!

岩木山も雪の冠をかぶっています!
雪を見ながらこんな会話が聞こえてきました
「なんで雪降れば嬉しいのに寒いんだろう〜」

「あたたかいときに積もればもっと嬉しいのにね〜」

何気ない会話でしたが大人になると
「そうだったらいいのにな!」と思うことを
言葉にする回数が減ってきたな〜としみじみ。
子ども心を忘れずに日頃の保育でも
今まで以上に子どもたちの気持ちに
寄っていきたいと思えたプチエピソードでした ˆᴗˆ
ゆめつばさぐみさんはひらがなドリルを一周しましたが
今月からもう一周を目標にして
ひらがな練習を頑張っています

「ここのはらいが難しいんだよなぁ〜」

「書き順をちゃんとみてやるんだよ!」

など春よりもスムーズにドリルを進めることが
できていますよ ˆᴗˆ
「注意するポイントは鉛筆の持ち方と姿勢です♡」

最近はカタカナにチャレンジする子も
増えてきています♡
夕方の自由遊びでも毎日お手紙を書きあったり
絵を描いたりしているので
しっかりとした力強い線を描けていますよ!
今日はクレヨンで画用紙にお絵かきをしました

「顔は肌色だよね〜」

「できたらみんなに見せにいきたい!」と

はりきって絵を描いていました ˆᴗˆ
つばさぐみさんは「和太鼓」をテーマに
絵を描きました♡

みんな力強く画用紙いっぱい描けていました ˆᴗˆ
そう!和太鼓と言えば…
お遊戯会の練習も頑張っています♪

今年度のお遊戯会は2月に延期になりましたが
感染症対策として会場を「あそべ〜る」変更することを検討中です。


「安心してお遊戯会が開催できますように」

「それまで練習頑張るよ」

「全部のクラスのお遊戯踊りたい〜」

大人も子どもたちも手洗いうがいの習慣もついてきましたが
引き続き風邪やウイルスに負けない体作りしていきましょうね♡

今年は例年通りにいかない年ではありますが
新しいことにたくさんチャレンジする機会も
増えた気がします ˆᴗˆ

子どもたちに今年ならではの思い出が
たくさん残せるように職員一同頑張りたいと思います!

(給食準備中の園長先生とまな先生の写真を職員代表として勝手に使いました♡)
「今年も残すところ後21日!」

「今年もサンタさんくるかな?」

「師走(しわす)もニコニコで過ごそうね」

それでは…
いつもこころに

ニコニコを♡

Instagram(インスタグラム)も見てね♡
(ここから閲覧できます♡)










