ニコニコ番外編
さて、実に久しぶりにブログを書かせていただきます♡
この『ニコニコブログ』は2年前のニコニコこどもえんの開園から3ヶ月遅れて、平成29年の12月にスタートしました。ブログ開設当初は自分の責務として毎回くだらない内容ではありましたが、可愛いニコニコちゃんの写真でごまかしながらも、終止のつかない長い文章を書いてきました。
それでも昔のブログを読み返すと「おっ、たまにはいい事書いてるな」と思ったり、思わなかったり♡
ブログのアクセス数を見て「おっ、ずいぶん多くの方が見て下さってるな」と思ったり、思わなかったり♡
まるで連載コラムを書いている作家になったような感覚で(作家だけに錯覚しながら)
とにかく当初は書き続けることだけを目標にしてきました。
保育に関するうんちく話や知識は、私が『保育バカ』と呼ばれる故(ゆえ)に多少マニアックな内容を書かせていただきましたが、なかには持論だけでは限界があり、このブログの為に本を開いて調べた知識や制度も数多くありました。
気が付くとブログを書いている私自身が、このブログを通して保育に対する知識や考え方を深めることができました。
そもそも「誰に向けて書いているブログですか?」と尋ねられると、まずはニコニコこどもえんの保護者の方へ向けた内容として書いているつもりですが、多くの保育関係者の目に留まっていると知ってからは、その辺も意識した内容になってきたかもしれません(苦笑)
改めて読み返すと保護者の方を置き去りにした、保育士へ向けてのメッセージ的な内容の日もありましたね(反省)
実はブログ開設当初には想定していなかった、思わぬ大きな収穫もありました。
それは、現在お子さんを当園に入園させて下さっている保護者の方をはじめ、スタッフとして働いている多くの者が、この『ニコニコブログ』を通してニコニコこどもえんに足を運んで下さったことです。
そしてどういう現象が起きたかというと… ブログを書いた本人よりも、『ニコニコブログ』の内容に詳しい方が保護者の中にもスタッフの中にも多いという事です。言った言葉より聞いた言葉の方が残るというのは本当ですね(汗)
なので…私もたまに自分の書いた過去のブログを読み返す必要があります。
うちのスタッフもブログ読者きっかけ者が多いが故に、私の保育に対する考えを随分理解してくれています。
(と思います…。私のくだらない人間性と『保育バカ』な部分も)
開園後この保育士不足の時代にたくさんの保育士がニコニコこどもえんに集まってきてくれました。『ニコニコこどもえん』の保育方針や歩みを理解したうえで履歴書を出してくれるので、私としては本当にありがたく、日々助けられています。
当園の『一致団結』の強みはここにありです。
『ONE TEAM( ワン チーム)』子どもに対する無償の愛、保育に対する志(こころざし)、そしてチームワークの大切さを知っている者が集まれば『いい保育園』が作れるのではないでしょうか。
更なる『保育の質の向上』のために、ニコニコこどもえんでは先日『リスクマネジメント』『いい保育園とは』の2大テーマで園内研修を行いました。
まず前半は『リスクマネジメント』をテーマに、私がパワーポイントを使って一生懸命講義をしたのですが・・・
その知的な姿を映した写真は1枚もなく・・・
その後の『いい保育園』とはどんな保育園なのか・・・
保育士の目線から、保護者の目線から、グループに分かれて討議をしました。
さて…なぜかここからは写真が増えます(涙) 私の写真は0枚だったのに…。
『KJ法』という手法を用いてみんなで意見を出し合いました。
まずはそれぞれ自分の思う『いい保育園』を付箋に書き出し・・・
模造紙に貼り出していきました。
最初は真剣な表情でしたが、やはり前向きな話し合いは
次第に笑顔になっていきますよね♡
保育について熱く語りだすと・・・「園長に似てきた」って笑われますよ♡
笑い過ぎでしょ・・・。一応会議ですよ(笑)
この会議の雰囲気こそが『ニコニコこどもえん』♡
ニコニコこどもえんはこういった雰囲気で、みんなで真剣に話し合える『仲間』です。
さあ!みんなで『いい保育園』を作っていきますよ♡
課題はまだまだ山積み♡これからも『ONE TEAM』で頑張ろう!!
いつも心に ニコニコを♡
本日は『ニコニコブログ』番外編でした。