11月もニコニコあいぐみ🌟

日に日に風が冷たくなり、お布団から出るのが辛い季節になってきましたね🥺
雪予報も増えてきて、寒さが苦手な私は震えています…⛄️
ですが、子どもたちにとっては楽しみいっぱいの季節!今日は季節の変わり目を元気に過ごしているあい組の様子を、塩越がお伝えします🍁🐿

さて、今年度もあっという間に半分過ぎましたね🥹あいぐみの子どもたちにとって、
半年の成長はとても大きなものです。
ハイハイで移動していた子も、つかまり立ちができるように✨️

つかまり立ちをしていた子は、支えなしで立っち出来るように✨️

伝い歩きで移動していた子は、1歩踏み出せるようになりました👏✨️

お家で、歩きました!1人で立ちました!などという報告を受けると私たちも嬉しく、
保育園ではいつその姿を見せてくれるかなとワクワクしています🥰
離乳食を卒業して普通食を食べられるようになった子も🫶

フォークや手を使い、自分で食べようとしていますよ🥄

一生懸命な姿が可愛いですよね♡
季節の変わり目ということで、秋の遊びも
色々取り入れていますよ🍁🍂
こちらはどんぐりマラカス🪇

実際のどんぐりを見て、触って、じっくり眺める子どもたち🥸💕


ヤクルトの容器に入れて振ってみると、コロンコロンという優しい音色がして、
とても喜んでいた子どもたちでした☺️🍀
毎日歌っている『どんぐりころころ』のお歌に合わせて合奏して楽しみましたよ🐿

壁面製作では、『アルプスおとめ』という品種の小さなりんごを使い、
スタンピングに挑戦❤️🔥
まずはりんごを触ってみよう❣️

こんなに小さいりんご、見たことあるかな?
可愛いね☺️🍎

りんごに竹串を刺したものを使って、保育者と一緒にぺったんこ🍎

1人でチャレンジ出来る子も!

出来たものは瓶詰めにして可愛い壁面になりました🫙♥️
秋になっても、お天気がいい日はお外で思い切り遊んでいます✨️
歩けるようになった子は靴を履いて👟

自由に散策したい子はハイハイで🫶

カートに乗ってお散歩チームも楽しそう🎶

日差しを浴びてたっぷり遊んだ日は、お昼寝もぐっすりです💤


身体を使ってよく遊び、休息もしっかりとりながら体力作りをしていきます💪🌈
室内でも、サーキット遊びなどの運動遊びを取り入れています🏃♀️

マットの登り降りで全身の力を、ゆらゆらマットや一本橋でバランス感覚、体幹を鍛えています💪


みんな大好き風船遊び🎈

起き上がりこぼしのコロンコロンという不思議な動きを楽しんだり、
長い風船を使ってゴルフのように楽しんだり❤️

こちらは廃材遊び🧻
牛乳パック積み木を絶妙なバランスで重ねていきます🐮

みんな大好きプチプチ❤️

ティッシュ箱の中にはハンカチが入っていて、みんな取り出すのに真剣な表情…


取れた!

できるとニヤリ♡
スプーンでの食事や、着脱へと繋がる大事な発達なので、指先の運動が出来る活動も意識して取り入れていますよ🥄✨️
これから年度末に向けてどんどん出来ることが増えていく子どもたちの成長を、私たち保育者も楽しみに見守っていきます🥰
季節の変わり目、お子さんだけでなく保護者の皆様もお身体お大事にしてくださいね☺️
それでは

いつも

こころに

ニコニコを♡









