12月もニコニコえがおぐみ☃️

こんにちは😃
クリスマスが終わってしまいましたね🎄
みなさんは今年のクリスマスはどのように過ごしましたか?
私は、家族でパーティーしたり、バスケをやっている娘と約束していたスラムダンクの映画を見に行きとても楽しいクリスマスとなりました🎅
今回は、元気いっぱいのえがおぐみさんの12月の様子を天内がお伝えします😌


12月に入り初雪が降りましたね⛄️
子どもたちは大喜びでした!
まだお外に雪遊びは行けないので、お部屋にもってきてみんなで触ってみました✨

「わぁ〜つめたーい!」

「白いねー!!」

と大興奮😊✨
雪が溶けてなくなってしまうことにも気づき、

「あれ〜?なくなっちゃった!」という声も聞こえてきました😊
雪だるまをお部屋に飾りたいね❄️
ということで、我が家で免疫力アップの為にと飲んでためていたR-1の空容器を使い作りました⛄️

水の入ったペットボトルを振るとキャップにつけていた白い絵の具が溶けてみるみるうちに透明だった水が白くなりびっくり‼️‼️

目のシールを貼り完成させました❄️
お部屋に飾ると子どもたちは大喜び☃️

雪だるまを見ながら歌う大好きな「ゆきだるまのチャチャチャ」のお歌もノリノリ〜🎵
「チャチャチャ!!」がとても上手です✨

お歌も上手ですが、お遊戯も上手なえがおぐみの子どもたち🎵
お遊戯会に向けて頑張っています!

保育者のマネをしながらルンルンにお尻フリフリしている姿が可愛くてたまりません🥰🥰

お遊戯だけでなく、
子どもたちが大好きな「わにわにえほんシリーズ」のわにわにのマネをしてズリ、ズズズ、ズリ、ズズズとほふく前進をしたり、うさぎやかえるなどいろいろな動物になりきって遊びました😊


全身を使って表現するって楽しいね🌼

室内でもたくさん楽しい遊びがあるんだね🥰
新聞紙遊び〜

小麦粉粘土遊び〜

お絵描き遊び〜


積み木遊び〜


紐通し遊び〜

感触遊び〜

絵あわせ遊び〜

楽器遊び〜

一歳児は「体の動き・遊び」「生活習慣」「言葉の習得」など、変化や発達がめざましい時期です。


体を使って細かい動作をしたり、頭を使って言葉を覚えたりできるよう、
これからも遊びを通していろいろな経験ができるといいですね😌

たくさんの成長を保護者の方とも共有することができました。
保育へのご理解ご協力、ありがとうございました😌
来年もまたよろしくお願いいたします☺︎
それでは、


いつも

こころに

ニコニコを









