手作りおもちゃでニコニコ😄

こんにちは!今回のブログは水木が担当します!
初めてのブログなので堅苦しい内容になっていたらすみません^^;
温かい目で見てくだされば嬉しいです☺︎
3月からニコニコこどもえんの職員として働き始め、毎日が刺激ある日になっています!

かっこいい園長先生、優しい職員に囲まれ、子どもたちの成長を身近に感じられる保育という仕事は素晴らしいものだと改めて実感しています☺︎
毎日子どもたちのニコニコな笑顔に癒されています♡





そんなニコニコの笑顔を見せてくれるえがお組さんが手作りおもちゃで遊んでいる様子を紹介します!
まずは「的あて」
猫の大きな口にむかって「えいっ!」

「ぴたっ!!」

「やったー!!!☺︎」
的を狙って投げることで遊びながら集中力を養います!
次は「魚つり」
1から子どもたちと一緒に作りました!
「かきかき〜」

「ぬりぬり〜」

「ぺったん!」

「釣れるかな〜?」

「やったー!お魚釣れたー!」

ベテランの職員がいろんな手作りおもちゃを作っている中、私も作ってみました!
牛乳パックで作ったパズルです!

大人でも「あれ?」となります^^;
子どもたちには少し難しいかもしれませんが、動物が出てくると「あ!ゴリラだー!」

「ネズミさんもいる〜!」

どうしたらいいのか考えながら真剣にやっています!
そんな姿を見ると「作ってよかったな〜次何作ろっかな〜♪」とやりがいをもてます!
まだまだ半人前にも満たない私ですが、これから子どもたちと一緒に成長していきたいと思います☺︎

それでは

いつも

こころに

ニコニコを♡










