5月もニコニコ🌷えがおぐみ

新年度が始まり、あっという間に一ヶ月が経ちました!

少しずつ新しい環境に慣れ、子どもたちの笑顔もより増えたように感じられます☺︎

そんなえがおぐみさんの様子を今がお伝えしていきます!

日差しも眩しく、過ごしやすい季節になりました☼

ここ数日は半袖で過ごす日も出てきましたね☺️
えがおぐみさんは、大好きな戸外遊びをたくさんして過ごしています!


虫や花を見つけたり


かけっこをしたり、遊具で遊ぶのにも慣れてきて自分で段差を登ったりアスレチックを渡るのが楽しい様子!

大型遊具の赤い滑り台にも挑戦していますよ✨
階段を登って滑り台をシュ〜♪

初めての時は少しドキドキしながら見守っていましたがとても上手に階段も登っていて、楽しいようで何度も繰り返し滑っていました!


出来ることや行動範囲も広がっていきますが、これからも怪我に気をつけながら見守っていきたいと思います👀💗

そして、挑戦といえば…
誘導ロープを使ってのお散歩にも挑戦し始めたえがおぐみさん🌸
初めは「なんだこれ?」という表情でしたが、
少しずつ誘導ロープでのお散歩を繰り返して…

だんだんと長い時間でも誘導ロープを掴んで歩くことができるようになりました!👏

誘導ロープを掴んで歩く姿はちょっぴりお兄さんお姉さんになったようで、
それがまたとってもかわいらしいえがおぐみさんです♡
みんなでお散歩しながら、
保育園の駐車場に咲いている芝桜を観察&採集…🌸


そしてその芝桜と寒天で感触遊びも楽しみました😆
キラキラの寒天と芝桜の花を見つけると
「わー!」「あ!あった!」とニコニコのこどもたち💗

冷たい感触やつぶれていく感触を夢中で楽しんでいました✨


「あーん」「まぜまぜ」とおままごとを楽しむ子もいましたよ😋

また、こどもたちが大好きなアンパンマンとお花のシール貼りを楽しみながらお花畑を作って遊んだり、色々な遊びを通して季節を感じています🌸😆


せっかく四季のある日本に住んでいるので、色々な遊びの中で季節を感じられたらいいなと思っています♪
5月の製作では手型と足型をとって、金太郎に変身!

背景は空の色の絵の具を筆を使って表現しました🖌
絵の具や大きい筆に興味津々な様子で、初めからダイナミックに描いたり、初めは慎重に、後から大胆に描いてみたり…

自分でやれることも増えてきて、いろいろな遊びや製作をして楽しそうなこどもたち☺︎
これからも好奇心を大切に見守りながら、どんどん新しいことに挑戦していきたいと思います💪🏻💗

そんなえがおぐみさんでは、先日保育参観が行われました♪
パパとママには初めは後ろを向いていてもらいましたが、少しずつ気づくこどもたち🤣
いつもと違う雰囲気に泣いてしまう子もいましたが、
それでも朝の会の歌やお返事、体操など普段の様子が少しでも伝わったのではと思います👏
そのあとは、親子体操や親子での製作あそび「いちご狩りごっこ」を楽しみました♪

製作では、ポリ袋と花紙やシール貼りでイチゴを作り、


保護者の方の引っ張るバスでイチゴをゲットしました!

活動の合間には子どもたちをいつも盛り上げてくれる、はるか先生によるエプロンシアターやバルーンアート✨

楽しんでいただけたでしょうか?🫣

大好きなママやパパと一緒に保育園で活動できて、普段通りだったりちょっと甘えてみたり💗

いつにも増して楽しそうな笑顔も印象的でした☺️

私たちも保護者の方と子どもたちと楽しい時間を共有でき、とても嬉しかったです☺️

お忙しい中、お越しいただきありがとうございました😌
毎日楽しんでいろいろな体験をしながら、成長しているえがおぐみさんです♪


これからも保護者の方と一緒に成長を見守っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします✨

それでは

いつも

こころに


ニコニコを☺︎










