7月もニコニコえがおぐみ☺︎

こんにちは
仕事帰り、車の窓を開けて帰っているとセミの声が聞こえてきて、
とうとう本格的な夏がやってきたなぁ〜と感じています
えがおぐみのお友だちはセミに負けないくらい元気にこの暑い7月を過ごしました
その様子を天内がお伝えします
7月に入ってすぐに縁日ごっこや七夕集会など楽しい行事が続きました
縁日ごっこの日は気温の高い日でしたが、子どもたちの甚平姿の可愛らしさに癒されて、
「かわいい〜」がとまりませんでした
みんなで記念にハイポーズ
そして七夕飾りは、3種類作りました!
大きな星の中に織姫彦星、スイカ、アイス
スイカはシェービングフォームと絵の具を混ぜて色付けをしました!
シェービングフォームがモコモコモコ〜と出てくるのを嬉しそうに見ていた子どもたち
見ても楽しい製作活動となりました!
暑い日は外に出て水遊びを楽しみました
まずは水に慣れてみよう!!ということでプール遊びの前に水遊びをたくさんやってみました
水の感触や音を感じながら少しずつ慣れていき怖がることなく集中して遊ぶ姿が見られていました
よしっ!ばっちり!水にも慣れてきたからプール遊びをやってみよう!
「きゃー!きゃー!」と子どもたちの笑顔がとまりません
水を怖がらず水に親しむ姿が見られていますよ!
天気の悪い日は、室内で春雨あそび〜
冷蔵庫から出したばかりの春雨は「つめたーい」
伸ばしてみたり、ちぎってみたり、顔につけてみたり、みんな思い思いに遊んでいましたよ
ごっこ遊びも大好きです
病院ごっこではお医者さんになりきってお友だちを診察中〜
保育者が「お大事にしてください〜」と言うとそれをまねて「だいじくだしゃーい!」と言うこどもたち
美容院ごっこでは、お化粧をしたり、髪をセットしたりして、お母さんのマネかな?
とても可愛らしいですね!
8月の月製作も作りました〜!!
紙皿に絵の具で色をつけて〜スイカを作ります
スイカの種はシールを貼るよ
指先が少しずつ器用に使えるようになり、シール貼りも上達してきました
どんな作品になったかはお楽しみに〜
これから、青森は祭りシーズン到来
疲れや夏バテが出やすい時期になりますので、たくさん食べて、たくさん寝て元気に過ごせるといいですね
それでは、
いつも
こころに
ニコニコを。