6月後半から夏日が続き7月に入ってからは

真夏日更新の毎日ですね🌞

先週からは小学校も夏休みに入り我が家の小学生2人も

部活に宿題やプールにねぶた囃子など夏休みを満喫中ですが、

私はというと最近はあまりの暑さで台所に立つのも辛いです😅

そんなわたし遠藤がゆめぐみさんの7月を紹介します☺️

7月に入りみんなが楽しみにしていた『縁日ごっこ』が

ありましたよ😉

この日のためにゆめぐみさんはお買い物で販売するチョコバナナ作りをしましたね🍌

黄色い折り紙の上には絵の具のチョコをかけて、さらにチョコチップ🍫

とても上手にできましたよ!

当日はかわいい甚平や浴衣姿で登園✨

みんなとってもかわいい😍❤️

お店に立って店員さんをしてくれるのはつばさぐみさん✨

それぞれお友だちと好きなお店にレッツゴー😄

沢山お買い物したあとは、ゲームコーナーに行き、たこ焼きビンゴや

お菓子釣り、お面をゲットしましたよ😄

盆踊りを踊り、アイスを食べてひんやり休憩✨✨

宵宮に行く際はみんな迷子にならないように楽しんでね💕

七夕集会や流しそうめんも楽しむことができました😄

流しそうめん上手にキャッチできたかな😄

みんなの願い事が叶いますように🎋

さてさてみんなのお楽しみはまだ続きましたね✨

参観日✨保育園にお父さんお母さんが

みんなの様子を見に来るよー😄

去年からまた成長した姿を見てもらいましょうね😄

ゆめぐみさんの参観日テーマは

『ニコニコ万博~リサイクルファビリオン!限りある資源を大切に』です!

今回のゆめぐみの参観日に関してはお家での協力もしていただき

ありがとうございました😊

空き箱やトイレットペーパー芯は工作に使わせていただきました😄

まずは缶、ペットボトル、空き箱、プラスチックなどの

分別ゲームを楽しみましたね♪

みんなしっかり分別してましたね😄

資源を大切にするまず第一歩はお家で簡単に出来る

分別です✨

みんないい感じ😄

次はその分別した中の空き箱を使ったリサイクル工作です✨

お父さん、お母さんと一緒にリサイクルおもちゃを作りました!

朝の会から始まりゲームや製作活動!

どうでしたでしょうか😄

朝の会では普段の様子が伝わったのではないでしょうか😄

今回は園長のだいすけ先生のピアノ伴奏で

親子でのふれあい遊び♫♫

お家での仲の良さが伝わってきましたね(^ ^)

そんな笑顔いっぱいのみんながこれから生きていく未来の地球が

いつまでも住みやすい地球でありますように☺️

限りある資源を大切に✨✨

年々、30度越えの日が多くなってきて

いつもならもっと園庭で水遊びが出来たのに今年は

数える程度の水遊びですが、子どもたちの安全、お家の方の安心を

第一に貴重な水遊びをお友だちと一緒に楽しんでいますよ☺️

水を砂に混ぜて泥遊びを楽しいね(^^)v

スイミング教室や英会話教室、サッカー教室にロックダンスも

回数を重ねるごとに出来ることが多くなってきましたよ😄

7月の製作です✨

7月の歌は『ほたるこい』♫

毎日歌っていたら、本当にみんなのところにホタルさんが遊びにきてくれて

嬉しかったね✨

さあ!8月は夏本番✨✨

青森県津軽地方は全国各地から沢山の観光客の方々が

青森のねぶたまつりを楽しみに訪れます😄

そんな地域の生まれて、身近にねぷた祭りがあるって

とても素敵なことですね✨

8月1日はニコニコねぷたごっこです✨

ゆめぐみさん💓手振り鉦や掛け声で頑張るぞ☺️

それでは

いつも

こころに

にこにこを🌞

 

関連記事

企業主導型保育事業

介護スタッフがおくる施設での日常や面白ネタ満載 介護スタッフブログ
採用情報
ページ上部へ戻る