ニコニコ豆まき😃

今回のブログは夏目が担当します☺︎
2020年になってあっという間に1ヶ月経ちましたね!
そして今日は2月3日…
「今日はなんの日でしょうか!はい!節分です!!」

あれ?鬼頭(おにがしら)さんじゃない…
お面をつけたただの園長先生ではないですか!!!
ということは今年の鬼は鬼頭さんではないということです
ご存じない方は是非!
『鬼もニコニコ 鬼コニコ』をご覧くださいね♡
ニコニコこどもえんの豆まきでは大人も子どももニコニコで☺︎
その事が詳しく書いてあります♡
さて、今日の豆まきは

「な〜んだ♡やっぱり優しい先生たちが鬼役なのね♡」
「それよりこの上手に作ったお面見てよ〜☺︎」
この青鬼は美声のじゅんこ先生♡
ニコニコこどもえんの鬼は自己紹介してから
お部屋に入って来ます 笑

当たっても痛くない豆でみんなで
「鬼は〜外〜福は〜内〜!!!」

「え?じゅんこ先生ってわかってても心臓ドキドキなんですけど…」
と言わんばかりの表情の子もいましたが
しっかり心の鬼を退治できたことと思います♡

続いて0歳児♡
見て下さい!この余裕な表情♡

「あれ?鬼さん来てたの?」

「鬼さんまた来てね〜」
泣く子が全然いない豆まきです☺︎

1歳児では〜
「もしかして赤鬼はゆか先生だったのね〜ヤッホー!」
と余裕のお手振りをする子もいれば
ちょっとびっくりして涙が出てしまう子もいましたが

泣いている子の涙を拭いてあげる子
それを見てゴミ箱を運んでくれる子
それを見て先生たちうるうるしちゃいます(涙)
思いやりの気持ちしっかり育ってますよ♡

2歳児は豆まきが終わると先生のそばに集まって安心した様子の子どもたち
ニコニコ笑顔で無事に終わりました♡

そして3.4.5歳児はSPA大浦の湯と
デイサービスセンター高舘山温泉にも豆まきに行って来ました♡

利用者の方に豆をお裾分け♡

年長さんは裃(かみしも)を着ていきました!
とてもかっこよかったです♡

歌も歌って来たよ♡

「また遊びに行きます〜☆』

お昼ご飯はホールで2歳児以上で会食をしました♡
「今日もご馳走だ〜!!!」

ニコニコ笑顔でみんなあっという間に
食べてしまっていましたよ♡



お面を持ち帰りますので是非お家でも
豆まきに使って下さいね♡

それでは

いつも

こころに

ニコニコを♡

鬼頭さん来年までさようなら♡









