4月元気いっぱいつばさ組🌟

こんにちわ!今回のブログは工藤が担当します💁🏻♀️✏️
新年度が始まってから早いもので、あっという間に1ヶ月が経とうとしていますね🗓🌟
今年は桜の開花も早く、子供達の話題は「桜祭り」のお話で盛り上がっていましたよ💬🌸

そんな新つばさ組の1ヶ月の様子を紹介したいと思います❤️🔥

まず初めに担任の先生やお友達と仲良くなろう👩🏻❤️👨🏻という事で、触れ合い遊びをしましたよ🙌🏻

「もうじゅう狩りにいこうよ!」と言うゲームで動物の名前の文字数と同じ人数になるようにお友達や先生とグループを作ります🐼🧡
「クマ!!」と言われると

すぐにお友達と手を繋いだり✌🏻

先生を誘ったりしていましたよ💮✨

何をするにもとてもイキイキしていて、活動をしている時のすごく嬉しそうな子供達の顔を見ると、つばさ組になれた事が本当に嬉しいんだなあっと実感しました🥺
そして今1番頑張って取り組んでいるのは、なんと言っても「和太鼓」です🥁🔥

4月に入ってから太鼓を使って本格的に練習が始まりました👏🏻
構えの姿勢やバチの持ち方

バチに慣れるためのバチ遊びや

「落とさないように!指先に力を入れるんだよ!」

太鼓の叩き方を覚え、声出しも大きな声で頑張っている子ども達💖

時には、「疲れた〜!」と呟きながらも、やっぱり太鼓を叩くのは楽しいようで、一生懸命取り組んでいます👊🏻🌟

また、つばさ組になってからの初めてのアスリートクラブでは基本のストレッチや体幹作りをしましたよ✨

「見て〜!柔らかいでしょ!」

「こんなこともできるよ!!」

「バランスもよれるよ〜!」と張り切っています👯

その後は走ったり、スキップやジャンプ


ケンケンパをして進んだりと体を沢山動かして楽しんでいましたよ︎👫🏻💕︎

次のアスリートクラブでは何をやるのか気になっていた子供たちでした🧚🏻♀️
製作ではハサミやノリを器用に使いこなして

丸の形に切って鯉のぼりを作ったり✂️
「見て〜!上手にできたよ!」

折り紙をちぎって、「ここに貼るんだよ!」と教え合いながら

4月の製作も完成🐣

また、お母さんの似顔絵をクレヨンで上手に描いたり✏️

「似てるでしょー!」

製作も1つ1つ丁寧に集中して行っていますよ🙆🏻♀️
最後に、みんなが大好きなお外遊び🌤
お外に出ると異年齢のお友達とも沢山関わりお兄さんお姉さんになっているつばさ組さん💪🏻❤️🔥

「一緒にハイチーズ!!」

また、鯉のぼりのしっぽを捕まえようと必死な姿も見られましたよ🎏

「おいで!おいで!」

「あともう少し〜!」

「捕まえた!!」

しっぽを捕まえるとゆめ組さんのお友達にも教えてあげていました👀✨
お天気の良い日はみんなで沢山お外遊びして遊びたいと思います💗

初めて、つばさ組(年長)の担任になった私ですが、ニコニコこども園での毎日の楽しい思い出をいっぱい作るために!つばさ組の子ども達と一緒に、沢山の事に挑戦し、色々な事を経験して、共に成長していきたいなと思います🌟
それでは

いつも

こころに

にこにこを










